オンライン診療 curon(クロン)
クロンオンライン診療とは クロンは、医療機関様と患者様をつなぐ、 オンライン診療アプリです オンライン診療とは、スマートフォンのアプリケーションを利用して、 予約・問診・診察・処方・決済までを インターネット上で行う診察方法です。
医療機関様・患者様の双方の課題に対応できます
クロン導入のメリット
①治療継続率の向上
オンライン診療の選択肢を患者に提示することで、患者の通院負担の減少による治療継続率の向上が期待されます。
②スムーズな診療
オンラインでの問診により患者情報を事前に確認し、スムーズな診療につなげることが可能です。問診票は自由にカスタマイズ可能です。
③通院負担の減少
時間や場所の制約がなく診察を受けることができ、患者の通院負担が減少します。子どもや高齢者などの通院サポートをしている方の負担軽減も可能です。
④二次感染防止
待合室で他の患者と出会うことがないため、院内感染の防止にもつながります。
⑤ヘルスデータ連携
患者がスマートフォンに血圧や血糖値などのヘルスデータを記録すると、医師が診療時に参照できる情報が豊かになります。
⑥集患・将来への投資
新しい診療スタイルに対応した医療機関として他クリニックとの差別化を行い、集患に活用することも可能です。

オンライン診療の流れ
①予約
オンライン診療が可能な時間を設定し、カレンダーから患者に予約してもらいます。
普段の対面診療に負担をかけることなくオンライン診療が行えます。
↓
②問診
疾患に応じて、問診票を管理することができます。
また、前回診察時から時間が経った患者には問診票を自動で送付することができ、診察のタイミングを自動でお知らせ可能です。
↓
③診察
ビデオ通話による診察を行うことができます。通話は医師からのみかけることができます。
事前の問診回答をもとに、オンラインによる効率的な診察・処方が可能になります。
↓
④決済
患者は、クレジットカードによる決済が可能です。
これにより、予約から決済までオンラインで完結することができます。
↓
⑤配送
クロンなら配送サポートも充実しています。
院内処方の場合、宅配業者へ自動で集荷依頼することもできます。宛名ラベルも印刷できます。
